清里町
清里町は北海道の東部にある知床半島のつけ根に位置し、日本百名山にかぞえられる秀峰「斜里岳」や神秘の湖「摩周湖」、森に佇む神秘的なコバルトブルーの池「神の子池」、サクラマスがジャンプする姿が見られる「さくらの滝」など、水と緑の自然豊かな町です。また、じゃがいもの産地でもあり、日本初の「じゃがいも焼酎」の醸造所があります。
北海道きよさとまんなかしとりじめ
世界自然遺産の知床半島の付け根に位置し、阿寒摩周国立公園の玄関口である清里町では、雄大な自然環境の中でさまざまなアクティビティを体験できるグリーンツーリズムプロジェクトを展開中です。広大な畑の真ん中でのピクニックや、手つかずの自然を体感できる原生林ガイドウォーク、どこまでも続く一直線の下り坂を爽快に駆け抜けるダウンヒルサイクリングなど、ここでしかできない自然体験を紹介します。
北海道清里町ドローン映像
きよさと観光協会では、ドローンを使って北海道・清里町を紹介する映像を制作いたしました。 日本百名山の一つである秀峰斜里岳をはじめ、裏摩周展望台、神の子池、男鹿の滝、さくらの滝、さらには斜里岳の裾野に広がる農村景観や秋の小麦の収穫風景などをドーンを使って撮影した映像です。清里町ならではの雄大な大自然・風景をお楽しみください。
裏摩周展望台
神の子池
斜里岳と焼酎工場