北斗市
「北斗市」をご存知ですか? 北斗市は北海道の南に位置し、函館市を筆頭に5つの市町村と隣接しています。北海道新幹線の始発・終着駅である新函館北斗駅に加え、空港やフェリーターミナルも近いため、北海道の中でもアクセスしやすい立地となっています。トラピスト修道院やきじひき高原などの観光名所や四季を感じられるライトアップイベントなど、壮大または幻想的な景色を楽しむことのできる「自然」が市の最大の魅力です。
おしえて!北斗のいいところ
「観光地:函館に近いこと」、「複数のアクセス手段があり、全国からのアクセスが良いこと」、「北海道の中でも雪が比較的少なく、温暖な気候であること」。観光地としての北斗市の魅力は多数挙げられます。 さらなる魅力を発掘するため、北斗市公式キャラクターのずーしーほっきーが、北斗市のみなさまに「北斗市のいいところ」を訪ねます。「北斗市を知らない方」や「北斗市の良さをもっと知りたい方」にオススメな動画です。
トラピスト修道院
トラピスト修道院の紹介動画です。 正式名称は「厳律シトー会燈台の聖母トラピスト修道院」。日本最初のシトー会トラピスト修道院として創設されました。 院外にある展示室や売店は見学自由となっており、売店で販売するバター、クッキー、ソフトクリームは人気商品です。
きじひき高原
きじひき高原パノラマ展望台の紹介動画です。 標高560mに位置する展望台からは、津軽海峡や函館山、大沼、駒ケ岳などの絶景を眺めることができます。 また、道中にキャンプ場とメロディーロードがあり、前者では手軽にアウトドア、後者では北斗市ゆかりの曲が楽しめます。
4月末~5月頭頃に開催される北斗桜回廊。日中も夜もきれいな桜が楽しめます。
10月下旬頃に開催される北斗紅葉回廊。水面に照らされた紅葉が鏡のように映ります。
12月~2月頃に開催される北斗光回廊。一緒に写真いかがですか。